就職支援サポートスタッフ

大分県由布市湯布院町川南
時給 954円 ~ 1,500円 - パート
最終更新日: 2025/04/15

NPO法人SAKURA会

このお仕事の特徴

賞与あり
産休・育休取得実績あり
研修あり
U・Iターン歓迎
第二新卒歓迎
交通費支給
寮・社宅あり
学歴不問
社会保険完備
長期休暇あり
社割あり
60代以上も応募可
社員登用あり
週2・3日からOK
勤務開始時期調整
リモート面接OK
健康保険あり
厚生年金あり
雇用保険あり
労災保険あり

「最初は半信半疑でした。でも、ここには本物の魅力がありました」

働く仲間たちの等身大の声をお届けします

〇支援員 田中さん(仮名30代)|入社1年目

Q:入社を決めたきっかけを教えてください
「正直に言うと(笑)…最初は『こんなにいい会社があるのかな?』って疑問に思ったんです。求人票を何度も見直して...たぶん10回は見ましたね(笑)。それで、実際に見学に行ってみたんです」

Q:実際に働いてみていかがですか?
「私は以前から食育に興味があったので、日々新しいことを学べる環境がすごく楽しいです。薬膳の知識とか、自然農法のこととか。確かに覚えることは多くて大変なときもありますが、毎日がとても充実しています。

Q:求人を見てる方に一言
特に利用者さんと日々交流が深まったり、みんなの笑顔を見るのが私の一番の楽しみになっています。自分自身の興味ある食育を学べている環境はとても楽しいです。もし、興味あればまずは見学からでもいいと思うので応募していただけると嬉しいですね

※画像はSAKURA会で働く皆さんです。

応募する!

「この仕事で見つけた、想像以上のやりがい」

何をやりたいか迷っている・・・そんな方は是非ご応募ください。

就労継続支援員 佐藤さん(仮名)40代女性

Q:入社のきっかけを教えてください
「最初は単純に、会社が家から近かったというのが大きかったんです(笑)でも、今ではそれ以上の価値を見つけることができました」

Q:入社前後でギャップはありましたか?
「正直、想像以上に様々な作業があって、最初は戸惑いましたね。福祉の仕事は初めてだったので、わからないことだらけでした。でも、先輩方が本当に親切で。『どんな些細なことでも聞いてね』って言ってくださって。一つ一つ丁寧に教えていただきました」

Q:会社の魅力を教えてください
「なんといっても、理事長との距離の近さですね。専門的なアドバイスを直接いただけるのはもちろん、普段から気さくに話しかけてくださいます。上司にも相談しやすい雰囲気があって。
あと、社内行事の配慮がすごいんです。例えば忘年会。普通12月ですよね?でも、主婦が忙しい年末を避けて11月に開催してくれるんです。そういう細やかな配慮が随所にある会社です。
忘年会では、他の事業所の方々との交流もあって、プレゼント抽選会なども。仕事以外での交流も大切にされているんだなって感じます」

Q:求人をご覧の方へメッセージをお願いします
「確かに仕事内容は多岐にわたりますし、チャレンジングな面もあります。でも、周りのスタッフがみんな話しやすい人ばかりで、本当に協力的なんです。
だから、大変なことがあっても『一人じゃない』って実感できる。みんなで乗り越えていける、そんな職場です。
不安もあると思います。でも、一度見学に来てみませんか?きっと、私が感じた温かさを、あなたも感じられると思います」

応募する!

得られる自己成長!

実はサポートを通じて利用者さんから教わることの方が多いのもこの仕事の特徴です

利用者さんたちには私たちと同じように将来に対して不安や悩みを抱えています。
毎日のコミュニケーションを通じて、解消のお手伝いしながら、一般社会で就職し定着できるよう支援します。

なので、多くの考え方を聞き、どう答えていくかを日々学びます。
そのためお仕事を通じて以下のような事を得られます。
ーーーー
◎利用者さんのサポートを通じて一緒に過ごすことで、多くの学びを得られ、自分の人間力の質が向上します。
◎視野を広く持ち、相手に合ったコミュニケーション能力が身につきます。
◎就労継続支援を通じて各関係者と連携を取ることでビジネスマナーや一般常識を学べる。
ーーーー

応募する!

報恩感謝の心

SAKURA会の経営理念

報恩感謝とは、恩に報いて感謝するということです。
ほほえみ工房で働く職員は、常に報恩感謝の気持ちを大事にしています。

無農薬の農作物や薬草。
一生懸命に就労していただく利用者さん。
利用者さんのために一緒に働いてくれる職員。
その職員を支えてくれるご家族。

我々はそんな全ての方に、相互に協力して法人の障害福祉の発展と皆が暮らしやすい地域づくりに寄与できるような、新しい職場をつくっていきたいと考えています。

少しでも共感いただける方のご応募をお待ちしております。

応募する!

【重要】以下はぜひご覧ください。

私たちが目指す3つの理念

私たちほほえみ工房が大切にしているのは

自分らしい生き方を選べる「自己決定」
誇りを持って歩める「自立支援」
安心して続けられる「日常生活」

この3つの願いには、ある共通点があります。
それは、すべての土台となるのが「健康」だということ。

「食」から始まる、確かな健康づくり

皆さん、こんなお悩みはありませんか?

・毎日の食事、これで本当に大丈夫かな
・家族の健康、もっと良いケアの方法があるはず
・自然な方法で体調を整えたい
・健康的な生活って、具体的に何をすればいい?

実は、これらすべての答えは「食」の中にあります。

私たちは薬膳と食養生を通じて、一人一人に合った健康の道筋を見つけていきます。
これは単なる食事療法ではありません。毎日の暮らしの中で実践できる、身近で温かな健康づくりなのです。

「すぎな」との出会いが教えてくれたこと

私が薬膳の道に入るきっかけとなったのは、ある疑問でした。
「なぜ、これほど豊かな時代なのに、本当の意味で健康な人が少ないのだろう?」

添加物、残留農薬、環境汚染...
現代社会で避けられない様々な要因が、私たちの体に影響を与えています。

そんな中で出会ったのが「すぎな」でした。

この素朴な植物との出会いは、私の人生を大きく変えました。研究を重ねるうちに、中医学や薬膳の奥深さに魅了され、そして気づいたのです。

本当の健康とは、自然と調和しながら生きることだと。

あなたも「健康の探求者」になりませんか?
今、私たちは新しい仲間を探しています。

・薬膳の世界を深く学びたい方
・自然の力を活かした健康づくりに興味がある方
・その知識を多くの人と分かち合いたい方
・自分と家族の健康も大切にしたい方

この仕事は、

あなた自身の健康への理解を深め
その学びを大切な人たちと共有し
多くの方の人生をより豊かにする

そんな素晴らしい可能性を秘めています。
一緒に、すべての人に「健康という贈り物」を届けませんか?
心からのご応募をお待ちしております。

※詳細として職場の雰囲気やスタッフに実施した匿名アンケートの結果などを載せているオフィシャル採用サイトがあるので「team-hohoemi.com」もご覧ください。

応募する!

募集要項

勤務地 大分県由布市湯布院町川南
仕事の内容

食を学びたい。でも、どう始めたらいいのかわからないあなたへ。
あなたの“気づき”が、誰かの未来を変えるかもしれません!

忙しい毎日。
子どものごはん、家族の健康、将来のこと。

ふと「もっとちゃんとした食生活を整えたいな」と思うこと、ありませんか?

でも、
「何から学べばいいの?」
「資格もないし…」
「今さら勉強なんてできるのかな…」

そんな風に思って、立ち止まってしまっていませんか?

ここは、湯布院の自然に囲まれた小さな工房。

私たちは、障がいのある利用者さんと一緒に、食材を育て、加工し、届けるお仕事をしています。
ただ作業を手伝うのではなく、“食育”を通して誰かの心と体の健康を育む支援です。

無農薬で育てる野菜や薬草。
手間を惜しまず作るすぎなお茶や保存料無添加のお菓子。
収穫の喜びや、「おいしいね」の声。

どれも、食べることにまっすぐ向き合うからこそ感じられる日々の感動です。

「食のこと、もっと深く学びたい」
「健康や美容にいいことを生活に取り入れたい」
「誰かのためになる仕事がしたい」

――そんな想いがあるなら、この職場はきっとぴったりです。

資格や経験は問いません。
いま、何も知らなくていいんです。

畑で野菜を育てることも。
季節の薬草を収穫することも。
利用者さんと一緒にパンやお菓子を作ることも。

毎日のなかに、“学び”があります。
ゆっくり、自分のペースで。
仲間と一緒に、少しずつ。

ここでなら、あなたがあなたらしく、始められます。

今はパートで無理なく。
子どもが大きくなったら、正社員としてしっかり働く。
そんな未来設計も歓迎です。

「田舎暮らしの方が自分には合ってる気がする」
「家族の時間も、自分の時間も大切にしたい」

そんなあなたのペースに寄り添います。
気になることがあれば、面接の前にぜひ「見学」からどうぞ。


【仕事内容】
・利用者さんの作業支援(20名程度)
・すぎな茶などの製造補助
・畑作業(無農薬野菜や薬草の栽培・収穫)
・お菓子やパンの製造・販売補助
・行事イベントの企画(クリスマス会など)

【うれしいポイント】
食育を学びながら働ける
心と体の健康を育む職場環境
地元の食材・無農薬にこだわる
資格や経験は一切不要
Uターン・Iターン歓迎
子育て中のママが多数在籍中

【応募方法】
あなたの“ちょっとやってみたい”が、誰かの人生を変えるかもしれません。
まずは、お話だけでも聞いてみませんか?
「見学してみたい」「話だけ聞きたい」もお待ちしております!

応募資格

・食育や健康・美容に興味がある
・人の役に立つ仕事がしたい
・自然の中で働きたい
・まずはパートでゆっくり働きたい
・将来的には正社員としてしっかり働きたい
・家族との時間も大切にしたい

【さらにレベルアップしたい方に求めるスキル】
・食育の理念に共感し、支援に情熱を注げる方
・利用者さんの成長を支援できるリーダーシップ
・食育の理念を理解し、組織に落とし込める人
・利用者支援と組織運営のバランスを取れる人

★ほほえみ工房湯布院では「食育」を通じた就労継続支援の先駆者として、熱意ある方を募集しております。

※未経験、無資格の方でも細かいところまでサポート。
※約10日間の座学や現場での支援方法を丁寧にお伝えします。
※普通免許必要(AT限定可能)

・初任者研修(ヘルパー2級)や介護福祉士の方々は優遇します。が豊富な経験、知識までは求めていませんのでヘルパー2級として経験が浅い方、未経験の方でもOKです!もちろん未経験の方や働くのが不安の方には当社が用意しているマニュアルをもとに自信がつくまで丁寧に教えます。

【実は「お話する仕事」です】
・障がい者の方の多くは「お話しを楽しみ」に来ている方も多いです。
・理想は、あなたに会うのが楽しみ!と言われることです。
・常に相手の立場で物事を考えられる方
・面白い話ができなくてOK!聞き上手はモテますね。

【前職はどんなお仕事していた人がスタッフにいる?】
◎営業
◎経理事務
◎病院の栄養士
◎トラックドライバー
◎スポーツインストラクター
◎介護スタッフ
◎ホール・キッチンスタッフ
◎コンビニのパート/フリーター

学歴不問

企業のセールスポイント

【全て公開!スタッフへの匿名アンケート】

Q自社へ入社を決断したキッカケは何ですか?
・会社までの距離がちょうどよかった
・楽しく仕事ができそうだった
・会社までの距離と新しい会社だったため
・通勤距離で選びました
・就労支援の求人があった為
・求人募集のチラシをみてやってみたいと思った

Q入社前と入社後に感じたことのギャップは何ですか?
・研修時間を考慮してくれて想像以上に短くて助かりました
・休日や有休、福利厚生などがしっかりしていた
・固定の職種だけかと思い入ったがいろいろな仕事にチャレンジできた
・思っていたより様々な作業があり覚えることが大変でしたがやりがいのある仕事です。
・初めての職種でわからない事が多かったがその都度親切に教えてくれた

Q社内制度であなたが魅力や安心を感じていることは何ですか?
・理事長から直接アドバイスを貰えたり上司にも相談しやすく働きやすい職場です
・社員には退職金制度があること
・職員間の連携がとれていて協力しあえる環境。
・仕事をみんなで分担できる。
・給与や賞与など確実に支給される
・自分の仕事内容をよく理解してくれている

Qスタッフ同士の雰囲気はどうですか?
・年齢関係なく理事長や上司や同僚に相談しやすく意見を言いやすい職場です
・コミュニケーションがしっかり取れていて話やすく雰囲気も良い
・意見を言いやすく、また受け入れて改善方法を考えてくれる
・みんな明るく元気
・よくもわるくもないですが年齢関係なく話しやすいです
・飲み会で盛り上がる

Q三年後のあなたはどのように成長していますか?
・視野を広く持ち仲間を頼り自分も頼られ共に成長できるようになりたい
・視野を広く持ち、仕事等の指示ができる。仲間へのサポートもできる。
・会社に貢献して盛り上げる存在になる
・目標に向かってコツコツと頑張っている。
・先のことはまだ考えていないです。
・自分が歳を取りどこまで働けるか不安だが柔軟か働き方に適応したい

Q求人をご覧の方に一言
・大変ですけどいつも新しいことにチャレンジできます。
・入ってみれば、おもしろいことが多くやりがいがあります。
・仕事内容はいろいろあり大変な事もありますがスタッフが話せる人ばかりで協力的なのでキツイ事もみんなで乗り越えて行ける職場です。

見学もお待ちしてます。まずは気軽にお問い合わせください。

勤務時間

09:00~17:00(休憩1時間)
勤務時間については相談可能です!

スタッフには子育て世代や経験者も多く、急なシフト変更などへの相談にとても理解がある方が多く、子育てしながらでも仕事がしやすい環境です。

(例:基本)
Aさん:9:00~17:00(7時間)

(例:要相談)
Bさん:8:30~11:30(3時間)
Cさん:8:30~13:30(5時間)
Dさん:11:30~16:30(5時間)

【1日のスケジュール】
9:00 朝礼・一日の作業確認
朝礼後、会社の車で利用者をお迎え(普通車・軽自動車・ハイエースなど)
・運転が苦手な方は先輩が練習に付き合います。。
・都会のような狭い道も少なく運転が苦手な方も安心して運転できます。
・お迎え後は連携して出勤状況の確認(タイムカードの準備など)

10:00 利用者の就労継続支援
・外部の工場から依頼された袋詰め作業など
・利用者さんの体調管理は常に行います。

11:45 昼食(休憩は11時~13時の間で交代制)
13:00 午後の就労継続支援スタート
14:45 掃除・片付け
15:00 送迎
16:00 明日の準備、報告、記録作業
17:00 帰社

就労期間:期間の定めなし

勤務形態

シフト制

休日休暇

・シフトにより決定
・年間休日110日
・年次有給休暇(社内規定による)
・夏季休暇
・年末年始休暇(4日間)
・慶弔休暇(社内規定による)
・育児休暇
・産前産後休暇

勤務地所在地

大分県由布市湯布院町川南 11-1

勤務地備考

勤務先名: ほほえみ工房 湯布院

交通手段

マイカー(自動車)通勤OKです。
自転車もOKです。
駐車場は無料で使用できます。
自動車通勤の場合は自宅から会社までの距離が4キロ以上の方へ月20,000円のガソリン代を支給します。
※社内規定により決定します。

JR由布院駅から徒歩7分

給与

時給 954円 ~ 1,500円

954円からスタート
※年齢・経験を考慮の上、当社規定により決定します。
※通勤手当 月に20,000円まで(ご自宅から4キロ以上の方が対象)
由布市内や九重町から出勤している方もいます。

【パートも賞与あり!】
「賞与が支払われるのは正社員だけ」という会社は多いですよね。
しかし、ほほえみ工房では正社員もパートも一緒に仕事をしているチームの一員だと考えているため、契約形態にかかわらず賞与を支給しています。

もちろん、勤務時間の関係で、正社員とパートでは金額に相違はあります。
パートさんは年に1回の賞与、正社員になれば年に3回賞与があります。

〈月給モデル〉
時給1300円
7時間勤務、22日出勤で200,200円

(各種手当あり)
・通勤手当
・残業手当
・役職手当

〈スタッフに匿名アンケート実施〉
Q社内制度であなたが魅力や安心を感じていることは何ですか?
・理事長から直接アドバイスを貰えたり上司にも相談しやすく働きやすい職場です
・社員には退職金制度があること
・職員間の連携がとれていて協力しあえる環境。
・仕事をみんなで分担できる。
・給与や賞与など確実に支給される
・自分の仕事内容をよく理解してくれている

試用期間

試用期間なし

福利厚生

【昇給賞与】
・昇給あり(年1回 4月1日)
・賞与あり(年に1回 3月末)※社員の場合は賞与が年3回
※社員雇用も検討しているのでお気軽にご相談ください。

【福利厚生】
・社会保険(労災、雇用、健康、厚生)完備。※対象者のみ加入
・制服支給
・定期健康診断(全額会社負担)
・忘年会等の各種慰労会(全額会社負担)
・各種特典(ソエルクラブ加入特典:家族旅行で使える航空チケットなど)
・ヨガ講習(月に1回:呼吸整えて健康に)
・薬膳会(心と体を整えて健康になろう)

社会保険

  • ・健康保険
  • ・厚生年金
  • ・雇用保険
  • ・労災保険

職場環境

屋内全面禁煙

応募方法

『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。
応募受付後、全員にメールまたは電話にてご連絡いたします。

※お急ぎの際はお電話でもお受けできます。
※応募の秘密は厳守いたします。
※面接日程・入社日はご相談に応じます。
※応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、
他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

応募について

■応募の流れ
①お電話で簡単にお打ち合わせ
(見学希望の場合はお申し付けください。)

②書類選考(職務経歴書、履歴書)
③面接
④内定等のご連絡

・面接後できる限り早く結果をご連絡いたします。
・ゴールデンウィーク等、長期休暇中及び直前の応募は、長期休暇明けに順次対応させていただきます
・入社日はご相談に応じます。在職中の方もご相談ください。
・ハローワークでお仕事探し中の方も歓迎。
・例えば福岡県などからの移住検討中の方も歓迎。


大分県由布市湯布院町川南11-1

採用担当:中上(なかがみ)

応募受付先電話番号:0977-85-2687

企業名 NPO法人SAKURA会
本社所在地 福岡県福岡市博多区比恵町1-18東カン第2キャステール612号
業種

  • ・福祉・独立行政法人・NGO・NPO

代表電話番号 0924816358
その他

お仕事No:就労継続支援事業所の支援スタッフ

応募する!